SSブログ

JR北海道列車事故

北海道のJR石勝線のトンネル内で特急「スーパーおおぞら14号」が煙を出し、乗客がトンネル内を避難した事故。
この事故で私が怪訝に思ったのは、なぜトンネル内で列車が停車したとかということ。
列車のトンネル内火災は、とにかく走り続けてトンネルから脱出するのが鉄則となっているはずである。
トンネル内に閉じ込められたまま火に覆われ煙に包まれたら、それこそ地獄である。
列車が脱線してレールに傷が残ったという報道を聞くから、列車が走行不能になっていたのだろうか。

トンネル内の列車火災はとにかく走り続けて脱出、というのは、1972年の北陸トンネル火災事故の教訓である。
これは北陸本線、敦賀・南今庄間の長大トンネル「北陸トンネル」内で、急行「きたぐに」が食堂車から火を出し、トンネル内で停車してしまったため多数の犠牲者を出す大惨事となった事故である。
私は高校まで福井県に住んでいて、北陸トンネル火災訴訟のことをローカルニュースでよくやっていたのを覚えている。

ところで、石勝線で事故、車外に避難と聞いて、これは心細いだろうなあと思った。
石勝線は道央と十勝とを結ぶ幹線であるが、沿線は家一軒ない無人地帯であるからである。
人が住まないから駅も少なく、事故の起こった新夕張・占冠(しむかっぷ)間は、駅間距離が(営業キロで)34.3キロもある。
というわけで、短距離の地元通勤通学客はなく、一部区間は特急しか走っていないくらいなのだ。
こういう所で列車火災に遭って、脱出したら人ひとりいない山の中とは…
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

凍え馬

「きたぐに」火災事故の前に同じ場所で同様の火災があったんですよね。
そのときは乗務員の判断でトンネルを通過してから停車し、被害は小さく済んだにもかかわらずその乗務員は規定違反で処罰されたはずです。

今回の火災事故で問題なのは、もはやトンネルを通過することができる状況でもない(さすがに脱線している状況下では無理でしょうから)にもかかわらず、乗客の脱出を指示しなかったことですね。

by 凍え馬 (2011-06-04 00:56) 

聖Judyのほうき星

コメントありがとうございます。
「きたぐに」の前に特急「日本海」が北陸トンネル内で火災を出してますね。
仰せのとおり、「日本海」の乗務員は機転を利かせて列車をトンネルから脱出させたけど、処罰されています。
そして、「きたぐに」の大惨事の後、処罰が撤回されてます。
http://www.weblio.jp/wkpja/content/%E5%8C%97%E9%99%B8%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E7%81%AB%E7%81%BD%E4%BA%8B%E6%95%85_%E5%8C%97%E9%99%B8%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E7%81%AB%E7%81%BD%E4%BA%8B%E6%95%85%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81

今回の「スーパーおおぞら」の件、ニュースを見ると、乗客はずっと乗務員から車内にとどまるよう指示されていて、不安で仕方なかったらしいです。
結局、乗客自身の判断で車外に脱出し、幸い徒歩で脱出できたから良かったものの…
何年か前、オーストリアのスキー場でケーブルカーがトンネル内で火事になり、多数の犠牲者を出した大惨事を思い出しました。
by 聖Judyのほうき星 (2011-06-04 21:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。