SSブログ

特急名「スーパー◯◯」、いい加減にしてくれ

この前JR北海道で事故を起こしたのは、札幌・釧路間の特急「スーパーおおぞら」。
このように、「スーパー◯◯」という列車名が、最近のJRには氾濫しているのだ。
北から全部リストアップするぞ。

スーパー宗谷
スーパーおおぞら
スーパーとかち
スーパーカムイ
スーパー北斗
スーパー白鳥
スーパーひたち
スーパービュー踊り子
スーパーあずさ
スーパーくろしお
スーパーはくと
スーパーいなば
スーパーまつかぜ
スーパーおき

このように列車名に「スーパー◯◯」が増えたのは何故か。
例えば、「スーパーおおぞら」の場合。
従来、札幌・釧路間に(もっと昔は函館・釧路間に)特急「おおぞら」が走っていたところに、新型車両を投入してスピードアップした速達特急を設定して、それを「スーパーおおぞら」として差別化した。
同様にして、日本中に従来の列車名に「スーパー」を冠した新型特急を設定して、その結果、日本中「スーパー◯◯」だらけとなってしまったのである。
で、特急「おおぞら」は、ダイヤ改正の度に「スーパーおおぞら」に置き換わって駆逐されてしまい、現在は1往復も走っていない。
特急「おおぞら」というと、北海道の大空と大地を連想させて実にいい列車名だと思うのだが、「スーパー」がつくと途端に安っぽいイメージになって興ざめである。

全国のJR特急、スピードアップとサービス向上に務めるのはいいが、「スーパー◯◯」というセンスのない列車名はなんとかしてくれ。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

凍え馬

2011/3/12の改正でも列車名の変更はありましたね。
「雷鳥」->「サンダーバード」の流れも似たようなものでしょうかね…
一方で、「はまかぜ」は車両が新型になっても変わりませんでした。

よく考えると、JR九州には「スーパー~」はないですね…
by 凍え馬 (2011-06-06 01:05) 

聖Judyのほうき星

コメントありがとうございます。

「雷鳥」は、列車がなくなったわけでなく、名前が「サンダーバード」に変わってしまったんですよね。
日本の特急なら「雷鳥」でいいじゃないですか、なぜ、「サンダーバード」というカタカナ名前にするんですか!?と言いたいです。
別に485系電車でなくてもいいから…

「はまかぜ」はご指摘のとおり、名前が変わってませんね。
といいつつ、「かにカニはまかぜ」というセンス最悪の名前の臨時特急がありますが(今年も走っているのかなあ?)。

JR九州といえば、「海幸山幸」、「指宿のたまて箱」、あれは特急というのだろうかという気がします。
デザイナー水戸岡鋭治さんの設計には敬意を表したいですが。
by 聖Judyのほうき星 (2011-06-06 22:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。