SSブログ

センター試験、監督する方も疲れたのだ



私は実は大学教員として、この前のセンター試験の監督に就いた。
だから、反省すべき点は反省する(試験中に鼻をすすったら、他の監督員に注意された)。
もっとも、私の所ではトラブルはなかったが。

しかし、この前のセンター試験はとても疲れた。
私は何度も入試監督の業務に就いているが、今年のセンター試験は疲労度MAXだ。
産経記事でも指摘しているが、監督マニュアルの類が膨大過ぎるのだ。
大学入試センターから配られる206ページの「監督要項」マニュアル。
それに加えて、各大学(会場)毎に作成されるマニュアル。
さらに、事前の監督説明会の後で配られる補足資料。
事務方から、「よく読んでおいてください」、「頭に入れておいてくださいね」と言われる…
読めるか!
覚えられるか!
私の印象では、センター試験監督の業務のうち、いちばん注意すべき点は何か、その次に重要なのは何か、といった情報の優先度の順位付けがされていないのだ。
だから、膨大な量の情報がメリハリのないまま流し込まれ、聞く方は何から覚えていけばいいのか分からずに右往左往する。
あと、緊急時の対応。
例えば地震が起きた時は試験を一旦中止し、試験中止時刻と再開時刻を記録しておけとあるが、そんなこと絶対できない。
受験生を机の下に隠れさせて、自分も机の下に隠れて地震をしのぐだけで精一杯だ。
緊急時にマニュアルを読んでいたら、地震なら瓦礫の下敷きになって、火事なら煙に巻き込まれて、受験生、監督員みんな死ぬよ。
(追記)緊急時の対応のところ、試験監督マニュアルをもう持っておらず、記憶だけで書いているので、記述を変えました。

それから、今回のセンター試験トラブルについて、平野文科相は
「極めて遺憾。ご迷惑をおかけして大変申し訳なく、改めて受験生の皆さんにおわび申し上げる」
と陳謝し、
「職員の緊張感が足りないのではないかという気がする」
とコメントしたそうである。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120117/edc12011713010000-n1.htm
あのー、あなたのところの内閣にも、自衛隊の海外での武器使用基準と武器輸出三原則とを混同している人がいて、この人も緊張感があるとは思えないんですけど…
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 4

凍え馬

今回のセンター試験は、相当混乱があったようですね。まぁ、4月辺りに、「理科」や「地理歴史・公民」の試験成績の用い方で混乱を見せた辺りから、今回の混乱はそれなりに予想できていましたけどね。
今回の制度変更は確実に事務の煩雑化が起きると思っていましたから…

それと、「世界史B」の試験でまた歴史認識にかかわる出題があったとか。まぁ、今回は「公民」の試験で外国人参政権のトンデモ"暴論"に関わる出題は無かったようですが…
by 凍え馬 (2012-01-18 00:11) 

聖Judyのほうき星

コメントありがとうございます。

昔の「共通一次試験」の頃は、入試に使用する大学が国公立大学だけで、どの大学も5教科7科目だったと思います。
それが、いまのセンター試験は私立大学も利用し、科目選択のバリエーションも異様に多くて、かなり混乱を来してますね。

「世界史B」は第4問が問題ですね。
朝鮮の言文一致体(ハングル使用)が日本統治期には危険視されたって、実際は日本がハングルを普及させたじゃありませんか。
「日本史A」第5問も問題です。
日本が朝鮮人・中国人を強制連行したとしていますから。
by 聖Judyのほうき星 (2012-01-18 00:59) 

凍え馬

日本史Aについては見逃していました。何しろ受験者が少ないものですから…

それと、「地理歴史・公民」の試験での不手際の問題ですが、これは地理歴史と公民で問題冊子の配布区分を分けたことがそもそもの問題なのでしょう。全員に両方の冊子を配布する、もしくは冊子を一冊にまとめておけば、こういった問題は起こらなかったわけですから…
でもそうすると、「受験教科登録制」の意味が減ってしまうのですよね。これが導入されたのは、問題冊子の配布量を減少させ、無駄を省くというのがそもそもの目的ですからね。

今回のセンター試験については、問題点が多かったというのは否めませんが、次回また制度変更が行われれば、更なる混乱が生じることは間違いないでしょうね。とは言えど、社会科と理科の試験方法については再考の余地はあるでしょうけれど…
by 凍え馬 (2012-01-18 01:10) 

聖Judyのほうき星

コメントありがとうございます。

私が担当した教室は、社会科1科目、理科2科目の受験生だけ集められていましたので(選択科目のパターンで受験室を振り分けているのです)、今回問題となった地歴公民の問題冊子配布ミスは幸いにして起きませんでした。
理科はたしか全科目で1冊子だったと覚えています。
社会科も1冊にすれば今回のようなトラブルはなかったでしょうが、社会科は問題冊子がどうしても分厚くなるので(問題冊子が重くて、試験室に運ぶのに苦労した)、地歴公民全部1冊子にまとめたら百科事典みたいな問題冊子になるでしょう(逆に数学は、問題冊子がとても薄い)。
なかなか難しいところですね。
多少の無駄遣いは目をつぶって、社会科は全受験生に2冊子配ったほうが面倒がないかなあ…
by 聖Judyのほうき星 (2012-01-18 18:07) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。