SSブログ

ウイグル音楽祭に行ってきた

今週、世界ウイグル会議東京大会が開かれた。
それに合わせて、ウイグルに関する様々な行事、シンポジウムやデモなどがいろいろ行われた。
私は今日5月18日、「ウイグル音楽祭」へ行ってきた。
ウイグルの文化・民俗、ウイグルの人達が守ろうとしているものに触れたかったのである。

JR王子駅から程近い会場「北とぴあ」に着くと、東トルキスタン国旗と日章旗を空高く掲げている人がいた。
東トルキスタン共和国はウイグル人達の国である。
それが悲しいことに、支那に占領され、支那の「新疆ウイグル自治区」とされてしまっているのである。
国旗は、水色の地に白抜きで三日月と星を描いたデザインである。
トルコ国旗の赤を水色にしたものと思えばよい。

さて、ウイグルの音楽だが、中央アジアの雰囲気がそのまま表されている、中央アジアの情景を絵に描いたような音楽であった。
何という名前の楽器だろう、瓢箪のようなボディに長いネックをつけた弦楽器が爪弾かれると(ドゥタールという楽器らしい)、少し哀感のこもったメロディが流れ、その瞬間心はシルクロードの市場に連れて行かれたような気分になった。
いや、誇張でなく、ホントにそんな気持ちなのだ。
春の到来を描いた曲を楽団が演奏すると、横笛の奏でるメロディはまるで小鳥のさえずりのようである。
客席から万雷の拍手。
それに、女性のソロ歌手、声量のある素晴らしい歌声!

最後は、聴衆も一緒にステージに上がってダンスを踊って、宴の幕が下りた。
こういう音楽は、コンサートホールと言うよりも、ウイグルへ実際に行って、砂漠のオアシスとかで円座を組んで聴きたいものである。
しかし、いまそれができないのが悲しいことである。
いまシルクロードに行っても、支那・漢民族を利するだけだと思うと、行く気になれないのである。
早くウイグル人がふるさとを取り戻して、そこでウイグルの音楽を楽しめたらと願う。
いや、「願う」だけでなく、我々日本人もウイグルのために動かねば…
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。