SSブログ

今こそ9条の会の出番だ

イスラム国とみられるテロリストが日本人二人を人質に取り、2億ドル払わねば殺害すると予告して、大変なことになっています。

さあ、今こそ憲法第9条信者の出番です。
話し合いでこの事態を解決して下さい。
武力に訴えるなんてとんでもない。
なぜなら、私達には憲法第9条という金科玉条があるから。

憲法前文に書いてある「平和を愛する諸国民」にはイスラム国も含まれているんでしょ?
だったら、イスラム国の公正と信義を信頼して、話し合いで解決しましょうよ。
話せば連中もきっとわかってくれるんですよね?

武力行使を一切せずに、平和的話し合いをすれば、何事もうまくいきますよ。
ラブ・アンド・ピース。
ピースとハイライト。

センター試験、数学2・数学Bの出題について

この前のセンター試験、数学2・数学B(とくに数列の問題)が難問だったと話題になっている。
私も当の問題を解いてみたが、確かに、常套テクニックでは解きにくい。

私は以前センター試験作問をやったことがあるので、問題作成の事情はある程度知っている
(なお、センター試験の作問委員は、後で官報で公示される)。
センター試験にかぎらず入試問題というもの、受験生のレベルを想定して、平均点が5~6割になるように作ることになっており、それは作問委員になった人は必ず言い渡される。
問題が難しすぎて0点ばっかりになったら、点数に差がつかないからだ。
問題が易しすぎる場合も同様。
それに、共通一次試験・センター試験の歴史は長いので、はっきり言って試験問題は「ネタ切れ」気味である。
上で述べた制約の中で新しい問題を作るのは、難儀なことである。
そういうわけで、頭をひねって工夫をこらして、苦労して作り出した結果、今回の数列のような難問になったのだろうと想像される。

最近、大学入試改革のニュースがあり、年に数回入試を行い受験のチャンスを増やすなんて言ってるらしいけど、そんなことを本当にすると、試験を行う大学教員の負担は果てしなく増えるぞ。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。