SSブログ

明けましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします。

社会は難しい時期にありますが、皆様ご健康でよい1年を過ごされることを祈ります。

自分の仕事を中心に、新年の所感。
今年は、私の勤める大学が組織的に大きい変革を迎えます。
私は理工系学部で数学(数値解析)を研究・教育しています。
これは理工系の基礎的な分野ですが、変動の激しい昨今、基礎分野の重要性に対し理解を得るのはなかなか大変です。
しかし、数学を含めた科学技術の基礎分野の研究・教育は大学がすべき仕事であり、大学はこの責務を果たす必要があると考えます。
私は一大学教師として、数学(数値解析)という基礎分野で意義ある研究を行い、そして、教育現場では数学の基礎教育を徹底して行いたいと思います。
そして、一般向けにも、例えばオープンキャンパスといった場で、数学の重要性をアピールし、少しでも分かっていただけたらなと思います。

固い挨拶になりましたが、ブログは硬軟取り混ぜて、興味のある話題を記していきたいと思います。

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

工学部二年

あけましておめでとうございました。基礎分野の研究の必要性は、テレビで主張されてるのを耳に挟んだことがありますが、大学でそういったことを聞いたことはないです。授業中にサラっと言ってくれれば意識する学生もいると思うんで、そういう形でも重要性をアピールしてほしいです
by 工学部二年 (2010-01-04 17:58) 

聖Judyのほうき星

「工学部二年」さん
明けましておめでとうございます。
コメントありがとうございます。

基礎分野の重要性について。
例えば、最近「量子コンピュータ」という、量子力学の基礎原理に基づいた高速コンピュータの概念が考えられてます(聞いたことあるでしょうか)。
これは、従来0か1(の組み合わせ)で情報を表していたのを、量子状態を用いて情報を表すことにより、大量の情報を処理しようというものです。
この量子コンピュータを理解するには、当然、物理学(量子力学)という基本的な科目の知識が必要になります。

これはひとつの例ですが、従来にない新しい科学技術の研究を行おうとすると、基礎科目の素養が研究の機動力となると、私は考えます。
私はこれから授業で基礎科目の重要性を説いていきたいと思います。
それに、最近は大学運営に関与することが多くなったので、そこでも基礎教育の重要性をアピールしたいと思います。

by 聖Judyのほうき星 (2010-01-06 00:18) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。